シトラスノート
全45商品
-
440円(税40円)〜1,639円(税149円)学名からするとふつうにスイートオレンジだがワイルド(野生)なので香がパンと直球でくる/オレンジ好きのかたにはぜひお手にとっていただきたい品/圧搾なので風呂にいれるとピリピリするかも
-
594円(税54円)〜3,630円(税330円)蒸留ものなので光毒性はないが、風呂にいれるとぴりぴりするので注意/とにかく大きな果実だが、綿の部分がおおくこれを外して精油をとるのが大変とのこと/日本でとれるオイル
-
473円(税43円)〜2,244円(税204円)熟したマンダリンオイルの皮からとるエッセンス/マンダリンはスイートオレンジに比べてもわっとまるっとした香りの特徴がある/オレンジは学名が同じでどの段階でとった香りかでずいぶん変化がある
-
671円(税61円)〜4,059円(税369円)みかん科のプチグレインはどの葉からとったのかというのが香りの決め手になる/クレメンタインの葉の蒸留/みかんの田中博士の学名のクレメンタインのプチグレイン
-
418円(税38円)〜1,727円(税157円)タイといったらこのオイル/こぶみかんはタイ料理に欠かせない/果皮と葉の蒸留ものがあるので香りがぜんぜんちがいます
-
550円(税50円)〜2,959円(税269円)先日フランスにいったら柚子があちこちに。もちろん木ではなく香りとして/安くないのに世界中から大人気/まぐろみたいに外国に取られる前に柚子を守らないと!!
-
385円(税35円)〜1,430円(税130円)タイ料理で欠かせないレモングラス/採油率もよくコスパもよい/さわやかなレモンのような草の香
-
374円(税34円)〜1,727円(税157円)ビターオレンジの葉の蒸留/同じDNAをもつので香りはネロリにも似ている/グリーンノート。元気になる香り
-
473円(税43円)〜2,288円(税208円)色の名前がついてない「一般的な」マンダリン油/使いやすく、香りよく、AOF人気の商品/もうちょっと安いとさらにいいのになといつも思う・・・/お気に入りの逸品をお探しの場合のおすすめ商品
-
451円(税41円)〜2,409円(税219円)レモンのような香りのするティートゥリー・・・といいたいが、学名をみるとティートゥリーではない/虫よけに使うにはコスパがよろしくないんじゃないかと思う/石けんにいれるとシトラールがアルカリにであった・・・どくとくの香りになる
-
638円(税58円)〜3,905円(税355円)ベルガモットとミントの両方の香り特徴をもつ不思議なオイル/さわやか・しゃっきり系/ミント系は種類がおおい。その成分と香りでいろいろなものに生活に役立てられている。
-
506円(税46円)〜2,453円(税223円)赤く熟したビターオレンジの果皮油/精油の色もこく、とろりとしている/香りもとろり系